2026/02/01
Blue God Rhapsody Piano & Electone Concert 概要
| 日程 |
2026年 2月 1日(Sun) 開演 14:00 開場 13:30 |
|---|---|
| 出演 |
Piano/青柳 晋 Electone/神田 将 |
| Program |
チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調 作品23 ラフマニノフ パガニーニの主題による狂詩曲 作品43 ほか ※都合により変更になる場合がございます。 |
| 開催場所 |
アクリエひめじ 中ホール 〒670-0836 兵庫県姫路市神屋町143-2 TEL 079-263-8082 |
| チケット |
【前売】一般:4,000円 高校生以下:3,000円 【当日】一般:4,500円 高校生以下:3,500円 |
| 主催/お問い合わせ | ㈱文化堂 姫路市二階町26 TEL 0120-930-430 |
| 後援 | 姫路市 姫路市教育委員会 公益財団法人 姫路市文化国際交流財団 株式会社ヤマハミュージックジャパン |
青柳 晋 プロフィール ~ Susumu Aoyagi ~
-

公式HP https://susumusic.jp/ -
ニカラグア生まれ、米国で5歳よりピアノを始める。日本に帰国後、全日本学生音楽コンクール全国大会で第1位受賞。桐朋学園大学在学中に西日本音楽賞を受賞、その後ベルリン芸術大学に留学。1992年ロン=ティボー国際コンクールに入賞後、パリ日本大使館、ラジオ・フランス、旧西・東ドイツ各地からアメリカに至るまで各地で演奏活動を展開。
ハエン、ガゼッラ、ポリーノの各国際ピアノコンクールで第1位受賞。2000年には青山音楽賞を受賞。第28回日本ショパン協会賞受賞。これまでに8枚のソロアルバムをリリースし、いずれも高い評価を受けている。
2006年より2023年までリスト作品をメインに据えた、自主企画リサイタルシリーズ「リストのいる部屋」を開催。国内外のオーケストラとも数多く共演、著名アーティストからの信頼も厚く、近年は室内楽の分野でも活躍の場を広げている。
コンクール審査員としても経験を重ね、日本音楽コンクール、東京音楽コンクール、ハエン国際コンクール審査員などを歴任し、高松国際ピアノコンクールでは第1回目から審査に参加、2026年開催の第6回コンクールでは審査委員長を務める。
東京藝術大学教授、桐朋学園大学特任教授、洗足学園大学客員教授、札幌大谷大学客員教授、長崎おぢか国際音楽祭音楽監督を務めながら幅広く演奏活動を継続中。
神田 将 プロフィール ~ Yuki Kanda ~
-
1台のエレクトーンでフルオーケストラを思わせる豊かな音を奏で、電子楽器の常識を覆したエレクトーン奏者。特にクラシック作品の演奏を得意とし、独自の技術と高い音楽性が絶賛されている。
仙台クラシックフェスティバル(2009-)、霧島国際音楽祭(2013-)などの日本を代表する音楽祭に、唯一のエレクトーン奏者として出演。
中国上海国際芸術祭への出演を機に、海外音楽祭への参加やリサイタルも増え、日本生まれの楽器であるエレクトーンを演奏する日本人音楽家として各国で人気を博している。
国内では、ソロコンサートを中心にしながらも、数々の一流音楽家との共演や、舞踊や邦楽などジャンルを超えたコラボレーションでも好評を博す。
第九演奏会やオペラ上演でのエレクトーン一台によるフルオーケストラ担当、全国各地の小中学校への訪問コンサートなども積極的におこない、エレクトーンの可能性を広げるための努力を重ねている。
2024年に演奏家活動30周年を迎え、演奏のみならずスマートなトークにも磨きがかかり、今後の活躍が期待される。 -

公式HP www.yksonic.com
- フォームでは24時間受付中!お申し込み後、3営業日以内に返信します。
- フォーム受付メールが届かない場合、返信が届かなかったりお急ぎの時は、お手数ですが電話でお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
WEBからは24時間受付中!!
お問い合わせはこちら㈱文化堂 姫路本店 1F
TEL 079-281-5555
0120-930-430


